なぜ勉強するのか?子どもがやる気になる魔法の名言

「なぜ勉強するの?」子どもに響く魔法の名言を紹介します。今すぐに子どもに話したくなります。

スポンサーリンク

「塾が終わったら本屋に行きたくなりました!」生徒が本好きになる話

スポンサーリンク

人間は言葉を使って考えごとをします。
特に子どもは

なんと一日に40000回も

頭の中で考えごとをするそうですよ。

「今日帰ったら何しようかな」 とか


「先生は何を考えているのかな」 とか


「あれ?この問題の解き方は?」 

などいろいろ考えますよね。

あなたがこうして今考えていることは

あなたがもっている言葉をつかって考えています。

もし持っている言葉の数が 

ゼロならば人間は考えることがきません。


感じることはできても

考えることはできないのです。


だから生まれたての赤ちゃんに

考えて行動することができないのは

脳が発達していないからではなくて、

 

ただ 単純に

言葉という道具を持っていないからなのです。

だから


「喉がかわいたなあ」

 

と言葉で考えることができません。

でも 水分をとらなければ 大変なことになります。

 

赤ちゃんは どうするのでしょうか。


そうです。
「泣く」のです。

赤ちゃんは 成長する過程で言葉を覚えていきます。

そうして 
はじめてやっと考えることができるのです。

私たちも同じです。

日本語では簡単に言えることも
外国語では スラスラ 表現できませんよね。

それは 外国語という言葉を知らないからです。

ある意味外国では
「赤ちゃん」
と 同じなのです。

それと同じで 
日本語であっても言葉を知らないことが 
表現力のなさを表すことに 
つなつながるのです。

知っている言葉の数が多ければ多いほど
多くの「選択肢」を考えつく ことができます。

知っている言葉が多いほど
他の人が思いつかないアイデア
考えつくことができます。

言葉の数を増やすには 
どうすればいいの?

そうです。

「本を読む」 ことです。
 
多くの本を読み 言葉の数を増やしましょう。

もし、 
子どもに読書の習慣が ないならば
漫画から始めるのも ハードルが低くてよいです。
 

私は塾の講師として20年近く

 

思春期ど真ん中の中学生に勉強を教えてきました。

 

彼らに「やりなさい!」

「受験で失敗するぞ!」

など、煽ったりしても、心に響きませんでした。

 

思春期、反抗期のど真ん中の

児童、生徒に響く言葉を集めた本をkindleで出版しました。

 

どれも、実際に生徒に語り掛けて動いた言葉です。

 

よろしければお読みください。

Kindle Unlimitedの方は無料でお読みいただけます。


【著書 ご案内】

      

スポンサーリンク